太宰治とかレ・ミゼラブルとか
2013年4月24日①昨日私の前を歩いていた女子ふたり連れ、ツタヤの入り口にあった看板を見て、A「あ、私、このCD欲しいのよね」B「これ、誰?」A「ほら、ウッキーよ」B「‥‥(しげしげと看板に見入って) ああ、宇多田ヒカルね。 ‥‥ヒッキーでしょ」②TVで音楽番組を見ていたときのこと。なごり雪を歌うイルカをみて「この人の名前‥‥ そうそう! アシカ!」なんとなく似てますけどねぇ。③家族でテレビドラマを見ていたら、妹が「あ、吉田B作だ!」‥‥主演は吉田栄作さんでした。④先日旅行の時に、母が「シュウクリームの 片方は頭が良いんだって」と言っていたので、頭がおかしくなったと思ったら、「くりぃむしちゅーの 上田は暗記力が素晴らしい」と言いたかったらしい。⑤テレビを見ていた母。「最近の芸能人はよく知らないけど、 この人たちはわかるよ。 雨宿り決死隊でしょ」気持ちはわかる。⑥友達に、「『釣りバカ日誌』観た?」って聞こうとして「『釣りバカ太郎』見た?」と聞き、あやうくアダ名になるとこでした。⑦裏番組でやっていた『劇的ビフォーアフター』の様子が知りたかった母親が行った一言。「さっきやってた 『フィフティーアホー』は どうなったの?」私が大笑いしていると「『ビフティーアホー』 だったっけ?」とさらに間違い、大笑いしました。50人のアホが集まった番組?どんな番組だろ!⑧うちの母は、昔あったドラマ『はぐれ刑事・純情派』を何度訂正しても『はぐれどり刑事』と言っていました。一体どこから「どり」がやってきたのでしょうか。いまだに不思議です。⑨高校の同級生が『プロゴルファー猿』を『プロサルファーゴル』と言い間違えた。サルファーという競技が気になる。⑩うちの母は、『バグダッド・カフェ』という映画のことを『ジャングル・コーヒー』と言いまつがってました。「カフェ」→「コーヒー」はまだわかりますが、「バグダッド」→「ジャングル」って一体‥‥。⑪数年前の朝、会社でTさんが僕に「今度、劇団四季の公演が ありますねぇ~」と言ったので「なんてミュージカルですか?」て、聞いたら「『ミ・セミダブル』ですって!」と言ってました。それって、『レ・ミゼラブル』!⑫私は中学生時代、毛沢東のことを「けざわ・あずま」と言っていました。「まさか、 『けざわ・ひがし』の はずないし」と自分で納得していました。⑬勉強中の妹の言いまつがいです。「えっと、あれは 芥川龍之介じゃなくて‥‥ おざいださむ!」太宰治が見事に逆転していました。ティファニー リングアバクロ
コメント